
付
録
47
J-5000 音色一覧
音色一覧
タッチによる
音の強弱
ダイナミック
サ ンプリン グ(※1)
ステレオ/モノ
音色のご紹介
GRAND PIANO ステレオ
⃝
―フルコンサートグランドピ アノから新たに サンプリングしました。クラシッ
クはもちろん、どんなジャンルのピアノ曲にも合います。
E. PIANO 1 ステレオ
⃝⃝
FMシンセサイザーによる電子ピアノの 音。タッチの強弱に応じて音色
の 変 化も 楽しめます 。
E. PIANO 2 モノ
⃝⃝
金属片をハンマーでたたいて発音させる電気ピアノの音。弱く弾 いたと
きは 柔らかく、強く弾くと芯のある音がします。
HARPSICHORD ステレオ ― ― バロック音楽でよく使われる楽器。タッチによって音量は変わらず、鍵盤
を離したときには独特の発音があります。
VIBRAPHONE ステレオ
⃝⃝
比 較 的 柔らかなマレットでたたいたビブラフォンの音。強く弾くほど 金属
的な音になります。
CHURCH ORGAN ステレオ ― ― 賛美歌の伴奏などに適した、柔らかい音のパイプオルガン。
STRINGS ステレオ
⃝
― 大編成弦楽アンサンブルの 音。ピアノとのデュアルでも楽しめます。
CHOIR ステレオ
⃝
― 空間に広がる心和む合唱の音。スローな曲で和音の広がりが得られま
す。
※1 ダイナミックサンプリングとは・・・
鍵盤を弾く強さに応じて複数の波形をサンプリングしたものです。よりピアノらしいダイナミック な 表 現 を 実 現し ま す 。
(グランドピアノ)
(
エレクトリック
ピアノ 1)
(
エレクトリック
ピアノ 2)
(ハープシコード)
(ビブラフォン)
(チャーチオルガン)
(ストリングス)
(クワイア)
デモ曲一覧
デモ曲
音 色 曲 名 作曲者
GRAND PIANO(グランドピアノ) 小犬のワルツ(Vaise Op.64-1 "Petit chien") F.F.Chopin
E. PIANO 1(エレクトリックピ アノ 1 ) 月 の 光(Clair de lune) C.A.Debussy
E. PIANO 2(エレクトリックピ アノ 2 ) 絵 画 的 小 品 集より「スケルツォ・ワルツ」 E.Chabrier
(Scherzo-valsa(Pièces Pittoresques))
HARPSICHORD( ハ ープシコード ) かっこう(Le Coucou) L-C.Daquin
VIBRAPHONE(ビブラフォン ) 練習曲イ短調(Study in A minor) Georges Pheiffer
CHURCH ORGAN(チャーチオルガン) オルガン協奏曲第2番(Organ Concerto Op.4 No.2) G.F.Händel
STRINGS(ストリングス) ブランデンブルグ協奏曲第3番 J.S.Bach
(Brandenburgisches Konzert No.3)
CHOIR(クワイア) カンタータ140番より「目覚めよ!」(Kantate Nr.140) J.S.Bach
・上記デモ曲の中には、原曲から編集/抜粋しているものもあります。
Comentarios a estos manuales