
本
編
36
J-3000 他の機器と接続する端子
パーソナルコンピューターとの接続
トゥー ホスト
ミディ
パーソナルコンピューター用の音楽ソフトを、J-3000の【TO HOST】(またはMIDI端子)とパーソナルコン
ピューターをつない で楽しむことができます。
・ J-3000を音源として使う場合、J-3000にない音色が使われている演奏データは、正しく再 生されませ ん。
J-3000とコンピューターを接続する場合、2つの方法があります。
トゥー ホスト
1. J-3000の【TO HOST】端子を使った接続方法
ミディ
2. J-3000のMIDI端子を使った接続方法
1.
トゥー ホスト
J-3000の【TO HOST】端子を使った
接続方法
コンピュ ーター の シリアルポート(RS-232C端子やRS-422端
トゥー ホスト
子)とJ-3000の【TO HOST】端子を接 続します。
ミディ
この方法では、J-3000をMIDIインターフェース機 器として使
ミディ
用できるため、専用のMIDIインターフェース機器は不要で
す。
接続方法
コンピ ューターのシリアル ポ ート(RS-232C端子やRS-422端
トゥー ホスト
子)を、専用のシリアルケーブルで、J-3000の【TO HOST】端
子に接続します。
MIDI
IN OUT
HOST SELECT TO HOST
PC-2 PC-1
Mac
MIDI
J-3000
CCJ-MAC(別売)CCJ-PC2(別売)
TO HOST
CCJ-PC1NF(別売)
RS-232C RS-232C モデムポート
IBM-PC/AT互換機 NEC PC-9801/
9821互換機
Macintosh互換機
接続するシリアルケーブルの種類
接 続 するコンピュ ーター の種類に合わせて、下記のシリアル
ケーブルを使用してください。
・ Macintosh互換機: YAMAHA CCJ-Mac、または同等品
・ NEC PC-9801/9821互換機:
YAMHA CCJ-PC1NF、または同等品
・ IBM-PC/AT互換機: YAMAHA CCJ-PC2、または同等品
・ パーソナルコンピューターによっては上記にあてはまらな
い場合もありますので、各シリアルケーブルの内部配線
図(P37)とパーソナルコンピューターの端子形状によりご
判断ください。
J-3000リアパネルのHOST SELECTスイッチ
の設定
接続するパーソナルコンピューターの種類によって、J-3000リ
アパネルのHOST SELECTスイッチ を切り換えます 。
・ Macintosh互換機:
マッキントッシュ
メガヘルツ
【Mac】 (ボーレート=31,250bps、1MHzのクロックを使用)
・ NEC PC-9801/9821互換機:
【PC-1】 (ボーレート=31,250bps)
・ IBM-PC/AT互換機:
【PC-2】 (ボーレート=38,400bps)
トゥー ホスト
J-3000の
【TO HOST】
端子を使用する場合は、最
初に、J-3000とコンピューターの電源を切った状態でケーブルを
接 続し、その後コンピューター → J-3000の順番で、電源を入れて
ください。
トゥー ホスト
J-3000の
【TO HOST】
端子を使用しない場合は、
トゥー ホスト
必ず
【TO HOST】
端子からケーブルを抜いてください。ケーブルを
接 続したままだと、J-3000が正常に動作しないことがあります。
使用するソフトウェア の 種類に よって、上記の設
定では動作しないものがあります。お使いになるソフトウェアの取
ホストセレクト
扱説明書をよく読んで、適合するボーレートの位置にHOST
SELECTスイッチを設定してください。
ホストセレクト
マッキントッシュ
HOST SELECTスイッチを【PC-2】【PC-1】【Mac】
トゥー ホスト
ミディ
に設定しているときは、
【TO HOST】
端子が使えますが、MIDI端子
イン アウト スルー
ミディ
(【IN】【OUT】【THRU】共)は使えません。(MIDIデータを送受信し
ません。)
ホストセレクト
ミディ
逆に、HOST SELECTスイッチを【MIDI】に設定しているときは、
ミディ
イン アウト スルー
トゥー ホスト
MIDI端子(【IN】【OUT】【THRU】共)が使えますが、
【TO HOST】
端
子は使えません。(データを送受信しません。)
Windows 3.1/ Windows 95をご使用のお客様へ
トゥー ホスト
コンピュ ーター の シリアルポートと
J-3000の【TO HOST】端
子を接続して、データのやり取りをするためには、指定の
MIDIドライバー(YAMAHA CBX-T3 Serial Driver
[Windows 3.1対応]またはYAMAHA CBX Driver
[Windows 95対応])をコンピ ュ ーターにインストー ル する
必要があります。
MIDIドライバー については、P53の「ポータブル楽器イン
フォメーション センター 」にお問い合わせください。
Windows 95対応のドライバーは、インターネットのヤマハ
ホームページ( X G ライブラリー → http://www.yamaha.
co.jp/xg/L/tools/tooltop.html)から 、ダウンロードし て
直接入手することもできます。
Comentarios a estos manuales